よく噛める・痛みの少ない・天然歯のように自然な入れ歯を提供します
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | × |
14:30~17:00 | ○ | ○ | ○ | × | △ | ○ | × | × |
△:14:30~18:00
休診日:木曜・日曜・祝日
入れ歯は歯磨きしなくていいでしょうか?
入れ歯は詰め物や被せ物、ブリッジとは異なり、取り外し式の装置です。そのため、お口の中の歯磨きはいつも通り行えるのですが、入れ歯そのもののケアについてどうすべきかわからないという方も少なくないようです。今回はそんな入れ歯のお手入れの方法についてわかりやすく解説します。
▼入れ歯のケアは毎日行いましょう
入れ歯は汚れがたまりやすい装置なので、毎日ケアする必要があります。基本的には食後の歯磨きと同じタイミングで、入れ歯も必ず磨くようにしてください。お口の中だけ歯磨きしていても、入れ歯が汚れていては虫歯・歯周病を防ぐことができません。ただし、歯を磨くための歯ブラシを使って入れ歯を磨くことは推奨できません。
▼入れ歯専用のブラシを使ってケア
入れ歯には「義歯ブラシ」という専用の清掃器具があります。当然ですが入れ歯を磨くのに適した形・大きさの器具なので、入れ歯を傷つけずに効率よく清掃できます。歯を磨くためのブラシを使うと、入れ歯を傷つけるおそれがあるため注意しましょう。ちなみに、歯磨き粉の使用も必要ありません。歯磨き粉には研磨剤が含まれており、それを使って入れ歯を磨くと表面に傷がつくどころか、人工歯や義歯床が摩耗していってしまいます。
▼1日1回は入れ歯洗浄剤を使う
お口の中の歯や人工歯は、基本的に歯ブラシによるブラッシングとデンタルフロスなどを併用するだけで十分ですが、入れ歯はそれに加えて「化学的洗浄」が必要となります。入れ歯洗浄剤を使って、ブラッシングで取り除けない汚れを化学的に分解・除去する方法です。入れ歯洗浄剤は1日1回、眠る前に入れ歯を外した際に使用するだけで十分です。
★当院のおすすめ入れ歯洗浄剤についての記事はこちらをクリック
▼入れ歯をケアしないとどうなる?
お口の中だけ歯磨きして、入れ歯のケアを怠ると、装置の中でたくさんの細菌や真菌が繁殖します。それが入れ歯を装着するたびにお口の中へと悪影響を及ぼして、虫歯や市歯周病、真菌が原因となる口腔カンジダ症などのリスクが上昇します。ですから、入れ歯はお口の中と同等、もしくはそれ以上念入りにケアする必要があるといえるのです。
▼まとめ
今回は、入れ歯のケアの必要性について解説しました。入れ歯は着脱式の装置なので、水道の水で軽くゆすいで終わり、という方もいらっしゃるかもしれませんが、それはとても危険な習慣です。入れ歯の表面に付着した細菌は、たった1日でも繁殖してお口の中に有害な作用をもたらしますので、必ず毎日ケアするようにしましょう。そんな入れ歯のケア方法について困った際には、いつでも千葉県佐倉市のすが歯科クリニックまでご相談ください。当院は入れ歯治療が得意な歯医者さんですので、どのような質問にもお答えできます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | × | △ | ○ | × | × |
○: 9:00~17:00
△:14:30~18:00
休診日:木曜・日曜・祝日