よく噛める・痛みの少ない・天然歯のように自然な入れ歯を提供します
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | × |
14:30~17:00 | ○ | ○ | ○ | × | △ | ○ | × | × |
△:14:30~18:00
休診日:木曜・日曜・祝日
佐倉市ユーカリが丘の歯医者、すが歯科クリニックです。タバコは全身の病気の引き金とよく言われていますが、皆さんはタバコとお口の病気にも密接な関係があるとご存知でしょうか?実はお口の病気の多くにタバコと密接な関係があり、特にタバコを吸うことで歯周病などの病気が進行してしまう事があるのです。タバコとお口の病気との関係について一度しっかりと知識をつけると健康管理に役立ちます。一度詳しく解説をしたいと思います。
タバコの中でも注意してほしい成分は実はニコチンではありません。タールと一酸化炭素なのです。実はニコチンは脳内に作用し、依存などの形成に関与するのですが、お口にとってはタールや一酸化炭素の方がより悪影響を与えることがわかって居ます。タバコを吸っているとタバコの中のタールが歯にこびり付き、この汚れが原因となって歯石が歯にこびり付きます。歯にこびりついた歯石は歯茎を刺激することで炎症を引き起こし、この炎症に細菌が作り出した炎症を悪化させる化学物質が悪影響を及ぼす事で歯周病に至ってしまうのです。歯周病が悪化するとやがて顎の骨が減少し、人によっては顎の骨を再建する治療を行ったり、顎の骨を移植したりしなければインプラント等の治療ができなくなってしまうということが起こります。歯周病は歯を失う一番の原因なので、歯周病になる前にしっかりと治療を進めておく事が重要でしょう。
一酸化炭素が及ぼす悪影響は傷口の治りへの影響です。血管が細くなってしまうため、傷口に十分な酸素が行き届かず、傷口の治りが悪くなると歯周病がさらに悪化してしまいます。タバコは全身だけでなく、お口にも悪影響を及ぼします。しっかりと禁煙をして、お口と全身の健康を守りましょう。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | × | △ | ○ | × | × |
○: 9:00~17:00
△:14:30~18:00
休診日:木曜・日曜・祝日