よく噛める・痛みの少ない・天然歯のように自然な入れ歯を提供します
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | × |
14:30~17:00 | ○ | ○ | ○ | × | △ | ○ | × | × |
△:14:30~18:00
休診日:木曜・日曜・祝日
佐倉市ユーカリが丘の歯医者、すが歯科クリニックです。入れ歯を使っていると人によっては噛み心地が悪かったり、噛んでいるときに入れ歯がずれてしまったりと様々なトラブルを経験しているかもしれません。実は部分入れ歯を作るときにはいくつか注意しなければならず、特に奥歯の部分入れ歯は慎重に作る事が必要です。部分入れ歯を作るときに気をつけたい、奥歯の入れ歯の重要性について一度佐倉市の皆さんに解説をしたいと思います。
部分入れ歯を支えるときに問題になるのが奥歯の部分の入れ歯です。奥歯、特に大臼歯の入れ歯は非常に強い力がかかり、入れ歯を使って噛めるようにするときに実は様々な問題が起こります。奥歯の部分全てが入れ歯に置き換わってしまうと噛んだときに前歯の部分が浮かび上がってしまうシーソーのようなトラブルが起こりやすく、奥歯全てが入れ歯になる時には入れ歯を作る時に注意が必要なのです。無くなった歯の奥にさらに歯やインプラントがあればそこを支えにしてしっかりとものを噛める入れ歯を作ることができるのですが、歯が抜けている部分の奥に歯が無いと入れ歯を使ってものを噛めるようにするのに一苦労します。
入れ歯を作るときに奥歯があるかどうかで入れ歯の仕上がりが大きく変わります。歯を失う主な原因は歯周病なので、日頃からブラッシングをしっかりとして奥歯を失う事がないようにしましょう。歯周病や虫歯を疑った時にはすぐに歯医者に出向きましょう。自分の歯で長く噛めるように、歯医者がお手伝いをいたします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | × | △ | ○ | × | × |
○: 9:00~17:00
△:14:30~18:00
休診日:木曜・日曜・祝日